2016年チャイナ・オープン男子の部ベスト4は

全て台湾出身の選手で占められました。
優勝は
日本のビリヤード界でも知らない人はモグリな吳珈慶(ウー・ジャーチン)!
16歳にして9ボールと8ボールの世界チャンピオンになった『神童』!
波乱万丈の人生を送り、病とも闘う彼の復活は、感涙もの。
そして準優勝は・・
現在世界ランキング1位、
現USオープンチャンピオンでもある『奪命書生』鄭喻軒(ゼン・ユィーシェン)!
実は昨年のCBSA International 9-Ball (密雲) 2015の決勝戦も
同じく、吳珈慶V.S.鄭喻軒!
その時は鄭喻軒が13-8で勝利し国際試合初優勝、
それが彼のブレイクスルーの瞬間となり
続くU.S.Openでもチャンピオンに輝き、
現在世界ランキング1位に到る快進撃へと続いているのです。
この試合、昨年優勝者は
世界ランク2位の現9ボール世界チャンプ、アルビン・オーシャン。
(世界タイトルを取り、「もうこれで、ジャスミンの弟のって言われなくて済む!」と喜んでましたね(^^))
アルビンが昨年の優勝ポイント8625を失い、鄭が今年の優勝ポイントをゲットするので、
1300ポイント程だった2位との差が一気に開く事になりますね・・・
というか、あれれ?
アルビンは一気に転落、カーくんが2位浮上・・・かな?
今年のチャイナオープンに話を戻すと、
3位は9ボール&10ボールのダブル世界チャンピオン
『撞球王子』柯秉逸(カー・ピンイー)と、
台湾式キャロム(235カイルン)の若きチャンピオン(ありえないほど当てますよ!!)
『魔獣』吳坤霖(ウー・クンリン)!
あれ?さっきの話CBSA International 9-Ball (密雲) 2015ベスト4と
全く同じ(・・・かと思ったら、カーくんは弟くんの方でした)
もっと詳しく書きたくなってきた・・・久しぶりに、
このブログにちゃんと長い真面目な記事書こうかな!
(ちなみに、鄭喻軒はモーリのマラカイトを愛用してくれています♪)
http://news.top147.com/2016/08/00027469.shtml

全て台湾出身の選手で占められました。
優勝は
日本のビリヤード界でも知らない人はモグリな吳珈慶(ウー・ジャーチン)!
16歳にして9ボールと8ボールの世界チャンピオンになった『神童』!
波乱万丈の人生を送り、病とも闘う彼の復活は、感涙もの。
そして準優勝は・・
現在世界ランキング1位、
現USオープンチャンピオンでもある『奪命書生』鄭喻軒(ゼン・ユィーシェン)!
実は昨年のCBSA International 9-Ball (密雲) 2015の決勝戦も
同じく、吳珈慶V.S.鄭喻軒!
その時は鄭喻軒が13-8で勝利し国際試合初優勝、
それが彼のブレイクスルーの瞬間となり
続くU.S.Openでもチャンピオンに輝き、
現在世界ランキング1位に到る快進撃へと続いているのです。
この試合、昨年優勝者は
世界ランク2位の現9ボール世界チャンプ、アルビン・オーシャン。
(世界タイトルを取り、「もうこれで、ジャスミンの弟のって言われなくて済む!」と喜んでましたね(^^))
アルビンが昨年の優勝ポイント8625を失い、鄭が今年の優勝ポイントをゲットするので、
1300ポイント程だった2位との差が一気に開く事になりますね・・・
というか、あれれ?
アルビンは一気に転落、カーくんが2位浮上・・・かな?
今年のチャイナオープンに話を戻すと、
3位は9ボール&10ボールのダブル世界チャンピオン
『撞球王子』柯秉逸(カー・ピンイー)と、
台湾式キャロム(235カイルン)の若きチャンピオン(ありえないほど当てますよ!!)
『魔獣』吳坤霖(ウー・クンリン)!
あれ?さっきの話CBSA International 9-Ball (密雲) 2015ベスト4と
全く同じ(・・・かと思ったら、カーくんは弟くんの方でした)
もっと詳しく書きたくなってきた・・・久しぶりに、
このブログにちゃんと長い真面目な記事書こうかな!
(ちなみに、鄭喻軒はモーリのマラカイトを愛用してくれています♪)
http://news.top147.com/2016/08/00027469.shtml
なんか最近、球撞いてる写真より、
水着の写真のほうが多くないか(笑)
先日UPしたビキニ写真、一足先にFacebookにUPしたら、
懐かしの写真を
コメント欄にPOSTして来てくれた友人がw
(写真右、現在タイ在住のTくん。しかしこのブーメランビキニパンツ、ほとんど全裸だね!)
なんと 23年前!!!
懐かしの、ワイルドブルーヨコハマで撮った写真だーーーーっ!
メイクやハイレグの感じが、時代を感じさせます。
まさに、 バ・ブ・ル ♫♫
いい脚してるな、お姐ちゃん!
JPBA1期生で、
海外で活動するビリヤード人としても大先輩である藤間プロが
今年の6月から始められた公式ブログ
「藤間一男 ー我が撞球ー」
さすが、文字通り、世界を股にかけて長年活躍されて来た藤間プロ。
JPBAプロテストの前に『参考書』として読まれてきた
「ポケットビリヤード大全」の著者でもありますし
ブログも読み応えがあります。
一昨日の記事 『海外でコーチの仕事を望んでいる人に』を見て、
ちょっと思い出した思い出話を・・・
長年海外でナショナルコーチとして活躍なさって来たお二人から声をかけて頂いて、
カタールのドーハで女子選手の育成をしないか、というお話が
数年前にありました。
(ドーハには、男子のコーチとしてすでにお二人が長年いらっしゃるのですが、
宗教上の理由で女性に触れることが許されないため女性コーチをと探し、
私に白羽の矢が立ったのだそうです)
行くとなったら数年単位で本気の移住になるという話で
残念ながらその後、実現はしませんでしたが・・・
(中東はいろいろと難しいですね)
その節は
『二人で話し合ったが、語学が堪能で、APBU(アジアポケットビリヤード連盟)の公認コーチと言えば、北山しか居ない』
と、国際コーチの大先輩であるおふたりに誘っていただき光栄でした。
ブルネイのナショナルチームと藤間プロ。(藤間プロのブログよりお借りしました)
EGGWAY10ボールトーナメント会場で、
先日行われた『ラリー&カイシンカップ』優勝者、
津堅翔プロを捕獲!そのままインタビュー!
ちなみに、このインタビュー撮影後も順調に勝ち進んだ津堅プロは
決勝戦でガレゴPに負け、この日は惜しくも準優勝。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mrrSrvDPi3o" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
とっさの思いつきでぶっつけ本番のゆる〜いインタビュ=ですが
津堅プロがしっかり語ってくれたので、
熱く面白くそして楽しいものが撮れました。
29歳にして3児のパパ!
さらなる活躍を期待します☆
この試合についてさらなる情報は、
BDさんで!(写真もいっぱい見れます)
曽根恭子Pのお店、吉祥寺EGGWAYに、また行ってきた!
この日は、レディーストーナメント。
9ボール プロ6先 アマ5先のハンディ戦。
私は、調子は良いんだけどなあ。台のコンディションも掴めていたし、もっと行けそうだったんだけど・・・なんかうまく行かず、さっさと退場。
遊びに来ていた
赤坂BBCの看板犬、シモンちゃんに癒してもらった!
飼い主の修ちゃんは、私が20歳くらいの時からのお友達。
他にも、たくさんの懐かしい面々が揃っていて、
たくさん飲んでたくさんおしゃべりして
そして、10時ごろに疲れたし帰ろうかな・・・と思ったけど
試合のほうで恭子ちゃんが頑張っていたので、
最後まで観ていく事に。
いち早く準決勝を終え、決勝進出を決めた恭子ちゃん、
もう一試合の準決勝がなかなか終わらず、2時間くらい待ったのでは?
待たされた後って、エンジンかからなくなったりするもの。
それに
ホームでの試合は、コンディション面で有利ではあるものの、
雑用も多く気が散るし、気も使うし、
応援多くて嬉しいのに、逆にプレッシャーに潰されたり・・・。
特に、今回はEGGWAY最後のレディーストーナメントだから、
彼女は絶対勝ちたいと思っていたはず。
しかし、そんな逆境もモノともせず、
決勝戦では前回優勝の倉田アマにあっさり勝利。
自分の店で、自分で運営しながら、自分が優勝する。
まさに自作自演!?
表彰式で、尚希プロにいきなりプレゼンターとして指名された私、
ちょっと即興で演説しました。
「恭子ちゃんと私、林紀代プロの3人は同期で、
『華の26期3人娘=ビジュアル系』と、良い意味でも悪い意味でも言われて来ました。
まだ新人の頃に、他の女子プロ(非ビジュアル系)が私たちのことを
「あの人達は、ビジュアル系だから〜」と言ったのを聞いたN男子プロが、
「なんだよあいつ、『あの人達はビジュアル系で、自分たちは実力派』って言いたいの?感じ悪いな」と言ってくれた時、恭子ちゃんは
「だって、そうじゃん!」と、あっさり言い放ったのでした。
でも、その言葉には「今はそうだけど、今に絶対に実力派と呼ばせてみせる」という決意がこもっていたのを感じました。
そして、その決意のままに、それから25年・・・
えーと、10歳からだっけ???・・・
(一同笑う)
ずっとひたむきに頑張り続ける恭子ちゃんは、本当に素晴らしい!
優勝おめでとう!」
(さー、明日はEGGWAYの10ボールだっ!)
(EGGWAY専属カメラマン?さんに授賞式の写真をいただいたので、追加でUPしました。若林さん、ありがとうございます。)
曽根恭子プロのお店、吉祥寺EGGWAYへ

週末に立て続けに
レディーストーナメント、
そして10ボールのオープントーナメントが行われるので、その練習がてら
千葉方面のAクラス、Iくんたち2人誘って行ってきたよ!
「今日行くよ」って言ったら
「7時半までしか居ないよっ!」なんて言ってたのに、
ちゃんと待っててくれた恭子姫。さんきゅ!
急遽、北山チーム3人対EGGWAY専属プロ3人(曽根恭子P,脇本尚希P,小野田のりこP)で、
10ボール5先対抗リーグ戦!
私の結果は
しょっぱな、尚希Pに、10ボール入れラッチなどで惜敗、
2試合目小野田Pにストレート勝ち、
そして恭子ちゃんに1−3>>2−4と先行されてけど
そこからまくって勝てた!
只の練習だけど、良い内容で強敵に勝てたので嬉しい。
個性的なコンディションのここの台で久しぶりに撞いたけれど、
撞きやすくて、良い感じだった。
10ボール好きだし、渋めの台も好きだもん。
恭子ちゃんにも尚希Pにも
「変わった」「良くなった」と言ってもらったし♪
週末の試合、頑張れそうだ。
(・・・・と、その時は思った(笑)
ビキニ着たの久しぶり!
楽しかったよ〜♪
海入って30秒でクラゲに刺されたけど!
うちの弟ジョーちゃん(右)、イケメンでしょ!
Perry Weston (ペリー・ウエストン)
for SALE !
USED 1バット 2シャフト
リフィニッシュ済
ヤフオク出品中!
===SOLD OUT===
Volturi Custom Cue Case
2016年9月7日追記
これはスティングレーと違い、石エイ( サンドレイ)では?との指摘をいただきました。
調べましたところ、日本でも海外でも
皮革素材としてはスティングレイで問題ないように見受けられました。
(動物学的にはわかりませんが)
せっかく教えていただいたのですが、とりあえずこのままにさせていただきます。
http://shop.panamleathers.com/stingray-skin/
http://www.rojeleather.com/species-and-leathers/stingray-leather/
http://www.arukus.com/untiku/stingray.html
http://www.kawazairyo.com/?pid=715093
(コメントにも同じ内容でお返事させていただきましたが、他の日付の記事へのコメントでしたので
こちらにも追記で書いておきます。)
Volturi Custom Cue Case
黒 スティングレー(エイ革)×牛革
新品 2B x 4S
スティングレー(エイ革)に
ヴォルツーリの真骨頂とも言える,
精緻なカービング細工を施した牛革を組み合わせた
シックでゴージャスなデザイン。
【追記】
ヴォルツーリの公式Facebookページにも
話題の高級カスタムケース、ヴォルツーリの中でも
さらに特別なモデルです。
ヤフオク出品中!!
お問い合せは 9ball.in @gmail.com までどうぞ!
(1点ものにつき、オークション外で売れてしまった場合など、出品を取消す事があります)
【追記】
ヴォルツーリの公式Facebookページにも
このケースの美しい画像がアップされておりますので、
そちらも是非ご覧ください。
(一緒に写っております他の商品は、お取り扱いしておりません)
2016年9月7日追記
これはスティングレーと違い、石エイ( サンドレイ)では?との指摘をいただきました。
調べましたところ、日本でも海外でも
皮革素材としてはスティングレイで問題ないように見受けられました。
(動物学的にはわかりませんが)
せっかく教えていただいたのですが、とりあえずこのままにさせていただきます。
http://shop.panamleathers.com/stingray-skin/
http://www.rojeleather.com/species-and-leathers/stingray-leather/
http://www.arukus.com/untiku/stingray.html
http://www.kawazairyo.com/?pid=715093
(コメントにも同じ内容でお返事させていただきましたが、他の日付の記事へのコメントでしたので
こちらにも追記で書いておきます。)
キュースポーツ佐野の皆さんと集合写真!
夕方5時過ぎから、午前3時ごろまで・・・
長丁場でしたが、
自分が撞き終わっても
最後までずっと観ていて下さった方が多くて、
とてもはげみになりました!
遅くまで、お付き合いいただきありがとうございました。
JPBA井澤プロが今回も花束持って駆けつけてくれました。
さんきゅー!
井澤プロには、観戦の嬉しい感想をふたつもらった。
「変わった」と、「変わらない」の、
真逆の。
「なんか、最近プレイが変わったんじゃない?すごく良い感じで撞いてたね」
ありがとう。
でも、9ボール撞いてるとこなんて、見たの何年ぶりじゃない??
(井澤プロとは、ここ2年中国で行われている
[玉山チャイニーズ8世界選手権]参戦の時によくつるんでいます)
そしてもうひとつは
「アネゴは、昔、渋谷のキューでエキサイトナインボールで準優勝した時と全くおんなじだね、
あの時みたく、ずっと楽しそうに撞いてたよ。」
ありがとう。
今回のチャレンジマッチに際し
私の中での課題がありました。
チャレンジマッチは、
何人もお相手しているうちにどんどん肩はあったまって来るし
同じ台でずっと撞けるので、コンディションも掴めて来るけど・・・
その反面、たくさんの対戦をこなしてゆくうち
どうしても後半は疲労との戦いになる。
試合でも同じこと、
勝ち進めば体力は削られてゆく。
パワー、集中力、そしてガッツがすり減って来る。
先日のジャパンオープン予選でも、
敗者側の休みなしの連戦に体力を削られ、スタミナ切れで自滅した。
そんなんじゃいけない。
心底そう思って居たときに
今回の相棒、佐藤千晶プロが
何日か前にFacebookにUPしていた言葉が刺さったの。
チャレンジマッチで、ヤン様(台湾の撞球の申し子、カリスマ楊清順)が
連戦の後、疲労困憊しながらも、球をしっかり入れ続ける姿に
「疲れてからもどうやってあんなに球を入れ続けられるんですか??」
と聞いたのだそうだ。
それに対するヤン様の答えは・・・
「疲れてからも自分自身を意識でコントロール出来るよう日々トレーニングしてるから、疲れてるなって思っても対応出来るんだよ」
(詳細は、ちゃきのFacebookで見てね!)
うん!
「疲れていたら球が入らない」
「疲れていれば負けてもしょうがない」とあきらめてたら、そこで自ら試合終了!
勝ち進むことはできない。
だから、このチャレマの課題として
「疲れても球を入れよう。そして自分の球を撞こう」
と心に決めていました。
9時間以上ずーーーーっと、
ほとんど休みなく対戦し続けたけれど
12人目最後のチャレンジャーとの対戦でも
ちゃんと球を入れ、自分の球を撞くことができたので、
我ながら・・・よくがんばりました。
疲れていても集中できていたし
(実は途中、集中力が切れそうになったこともあったけれど、
しっかり立て直すことができました。)
傍目に「楽しそうに」撞けていたことは
自信になります。
これからも、
もっともっと、がんばるぞ。
(終了後、運転してくれたちゃきは、もっとがんばってくれました。さんきゅ!)
あ、ちなみに、ヤン様の「日々トレーニングしてる」っていうのは、
ぶっちゃけ「海釣り」とかの話だと思います。球じゃなくて!(爆)
井澤プロ、佐藤千晶プロにはひざまずいての花束贈呈。
照れるちゃき。
井澤くーん、人妻にプロポーズしても無駄よ〜♪
なみへいさん、いつも豪華な花輪ありがとうございます。
今回は夏らしく、ひまわりでしたね!
マスター、ママさん、一昨年に引き続き
ありがとうございました。ほんとに良いお店ですね!
人見さん、腹ごしらえから開始>終了まで、
ずっとお世話いただき、ありがとうございました!
| ホーム |